Hi guys!
Welcome back my blog!
My name is Glucoseman!
As you know,
I’m very very positive patient!
When I was 27 years old,
suddenly, I had type 1 diabetes……
I was at an extremely low point in my life….
But, I overcame many difficulties!!
Please read my miracle stories!!!!!!
◼️My popular blog(58,000view)
はい!
英語勉強してます!
毎日アマプラで映画みてるだけだけどね!
まずは大量に英語に触れるのが大事だよね。
ところで、
ブログは3日おきに更新するとよいらしいです。
とある記事でそのノウハウを知ってやってみたら確かにアクセス数上がってます。
なので、もう少し頑張って更新してみます笑
タイトルの件だけど、
ベンチャーで規模が大きくなってくると、
年功序列人事が凄まじいんよね。
特に上場後。300人超えたあたり。
創業メンバーがどんどん偉くなる。対して成果あげてなくてもね。
うちの会社なんて(500人くらいの規模なんだけど)、創業〜50名に至るまでのメンバーはみんな役員や部長になってる。
凄まじく仕事できる人もいるけど、
Outlookの予定表がスカスカな人がほとんど。
役員部長で予定表スカスカはまずいよね笑
上場したときに多少株でお金がもらえたかもしれないけど
まだ40代前半にも関わらず、
役員という名の暇人としてビジネス人生過ごすのは
結構悲惨やと個人的に思うけどね。
創業メンバーならこっそり給料あげてやればいいのに、
役職あげちゃうのはよくないよね。
若い奴らが絶望して辞めちゃうからね。
自分はこんなにやってて昇格しないのに、あいつらはとし食っただけで出世やん。。て。
海外だと部長の枠が決まってたりするから、
パフォーマンス上げないとポジ奪われる。
だから頑張る。
でも日本のベンチャーは役職を無限に増やしちゃうから(大企業もか)、
次長、部長代理、課長補佐、副調査役が
たくさん。大変だ。
で、偉くなって仕事力がさらに上がるかというとそうではなく、
会社を動かしてるのは相変わらず若い世代や30代の責任者で、
創業メンバーは「上がり」感のある老害ってのがあるある。
(ちなみに私は次長やってます!多分ポンコツ役員の5倍は働いてる!150人くらいのときに入社したんだよね。気を抜くとすぐに同類だぜ!)
皆さんも「なんであいつが部長なん?」
「あれで役員?ああ創業メンバーね。。。」
「40歳になれば課長なんて自動的になれるからね~」
みたいなモヤモヤを抱えていらっしゃる方、いるんじゃないかな。
ベンチャーの人事なんて納得いかないことだらけだからね。
でもね!ぐちぐち言ってても全員急に死んだりはしないので
アプローチを変えましょう!
いい方法があります!
(特に、規模が大きくなってきて創業メンバーが上層部&腐敗気味のベンチャーの若手社員の皆さん)
そんな輩は「記念碑」だと思ってください!
記念碑は作るのも置いておくのもお金がかかります。
動いて何かしてくれるわけでもないです。
ただ、そこにあるだけです。
でも社長にとっては大事なモノです。
だから唾をはきかけず、
リスペクトの念をこめたり
毎日磨いたりしましょう(=暇そうなら声をかけるの意)
その人たちがいなかったら今の自分の仕事は存在しなかったかもしれない。
だからリスペクトしよう。
なんでこんなことを言うかというと、
「社長が大事にしてるものにはケチつけない」
のマインドが
ベンチャーには大事だから。
何から何まで社長が決めてるからね。
役員の悪口が誰かに漏れたら
上層部の君への印象が悪くなるかもしれない!
仕事できない奴の悪口で自分の人生が狂うなんてばかばかしいよ!
僕なんて毎日役員に元気に声かけて、
飲みにも行くよ(寿司とかおごらせるためだけどね)
役員は経営会議に出席してて情報をたくさん持ってるから
話すと情報をたくさんもらえるんだ。
僕はタダで寿司が食いたくて、あと情報と好印象が欲しい。
役員は居場所の無さを実は感じているから人肌が恋しい。
win-winだ!
明日から元気に挨拶しようぜ!
(僕は早く偉くなって組織変革したいから頑張るけど、3年目社員で会社が上場済みでストックオプションとかお金のうま味無いなら転職しても良いと思うよ。頑張っても給料上がらなくて、上が腐ってるならやる気でないよね。でも給料上がるなら、むしろ上が無能だと好き放題できるから暴れまくると良いと思う。)