ぬああああああああ
油断したあああああああ
あああああ
年末年始に贅沢というか暴食しすぎたあああああああああああああああ
糖尿界のエリートになるべく
6.3〜6.5を常にキープしていたのにああああああああああああああああああああああああああああ
年末にかけて毎日毎日腹がはち切れるくらいのご馳走を嫁さんの実家でいただきましてね。
魚介やら肉やら餅やらなぜか赤飯やら
ケーキやら。
お歳暮もあまり倒してたので消費活動でしてね。
中華の皇帝くらいの満漢全席な年末年始でしたからね。次々と食い物がでてきて、箸休めにみかんていう。みかんも糖質の塊やんけ。
猛省。これは猛省です。
ジム通いと、
プロテインと、
野菜中心の食生活に戻すで!!!!!
こんにちは、お久しぶりです!
glucoseman様のA1cに驚愕しております。
私は1型デビューから5年が経ち7代後半をフラフラしております。
ところでこの度、障害年金の更新書類が届きました。
主治医から「重度低血糖とかないからね〜。更新出来ないかもよ〜。」と言われました。
仕事もプライベートもバリバリ活躍されてるglucoseman様が年金受給の更新を無事にクリア出来たのか非常に気になっております!
…どうでしたか?
お久しぶりっす!!!
7後半はちと改善したいですね。
僕は早寝早起きと酒やめたのと、
筋トレしてます。
夜遅くになっての飯は肉と野菜だけとかにしてます。炭水化物取る場合は冷たいおにぎりとかね。
ただ、昼にカツ丼ラーメン餃子カレーはバクバク食べとります。
血糖値は
250以上を出さないことと、
70〜80代でも体を慣らすことですかね。
あと寝てる時は「200代で数時間」とかなりやすいので、寝てる時間にどうコントロールするかですかね。
結局、高血糖が数時間続くとa1cは上がりますので、睡眠時間の対策が力点かと。
更新書類、そーいえば来たことないのですが、
心配になってきたので確認してきます!
2018年冬が発症1年半後だから、
そろそろか?
こんばんは!
お返事ありがとうございます!
なるほどー。
しっかり努力を続けられてるんですね!
発症当時はあんなに焦っていたはずなのにいつのまにか現状に慣れて堕落していました…
今一度気を引き締めます!
運動量増やします!
そして、glucosemanさんには障害年金の現況届けが届いてないと知り色々調べました。
私は2019年の春発症なので。
そしたら思い当たることが一つ。
私、マイナンバーカードを作ったのが去年なんです。
どうやら住基ネットで管理できてる方は市町村から情報取得してるらしく、それ以外の方に現況届けが届くようなネット情報がありました。
それかな?
それにしても住基ネットから得られる情報って収入だけじゃなかったの…怖っ!
歩数も大事ですよね。私営業マンてこともあるので、年平均で9,000歩以上はいってますね。
体が締まると気も引き締まるのでお互いに鍛えていきましょう!
住基ネットの件、勉強になります。これかな?
https://camellia-office.com/blog/shogainenkin-genkyotodoke/
僕は個人的にはどんどん管理強化してほしい派ですね。
人の手であーだこーだやるとミスが増えるので、
どんどん管理とIT化を強化していって、
認印とか印鑑届とか意味不明な概念が無くなり、
引っ越しや結婚したらボタン一つで全て情報更新できる世界を望んでおります。
結果的に悪いことしづらくなって悪人が減れば嬉しいです。
9,000歩は凄いですね!
その上ジムにも通ってるんですよね?
A1c6台なのも納得です。
1型ではなかなか到達できないと噂の領域なのに。
先日の地震で思いました。
身一つで逃げなきゃいけない時、本当に身一つだと私死ぬよね?
そんな時、住基ネットの情報使ってインスリンや針をドローンで運んできてくれたらいーなーと。
頑張って欲しいです!