明けましておめでとうございます!
鬼滅の刃にいまだドハマり中の
病柱(やまいばしら)、Glucosemanです。
僕も長男だから難病を我慢できてるのかもしれないですね。
初スベリ失礼いたしました。
2020年も
当ブログを何卒、よろしくお願い致します。
あと、気づいたら妹がアメブロのトップブロガーになってました。
こちらもよろしくお願い致します。
https://ameblo.jp/necoco-anna/entrylist.html
ていうかすげえな。 家族だけどちょっとひくわ(笑)
妹への劣等感全開ではありますが、
引き続き、
乏しい語彙力、稚拙な構成、見苦しき体裁、凍えるユーモア
の4大疾患は糖尿とともに継続して治療していく所存でございますので、
当ブログをよろしくお願い致します。(2回目)
タイトルなんですが、
新年早々、とってもハッピーなんですよ。
このブログでは以前より障害年金について
たっぷり語らせていただいていたんですが、、、
これきっかけで、たくさんの方がチャレンジしているみたいで、
その結果、
「取得できました!」「このブログのおかげです!」「イケメン!」
といった声が幾つか寄せられてましてね。
いやー
めっちゃ嬉しいです。
糖尿のせいで色んな事があったけど、
明確に誰かの役に立ったのは嬉しいです。
このブログ記事、なんとかもっと広めたいです。
辛い思いをしているのに「知らない」だけで損している人に
絶対届けたいです。
もうちょっと2020年は書いてview数あげねばならないと思いました。
がんばるぞ!
取得された皆さん、本当におめでとうございます。
今年も楽しみましょう!!!!
お久しぶりです!いつぞやパートナーが一型糖尿病になった際に相談させて頂いてアンサー記事を書いて頂いた者です^^
glucosemanさんのブログはもっと広まって欲しいです。Twitterおすすめです。一型糖尿病の方だけでなく、色々な方と繋がる機会が増えます。
もしよければご検討頂ければと思います。
そういえば、昨年末にふるさと納税で一型糖尿病の根治への研究費の寄付があるのを初めて知り、希望の気持ちを込めて、ささやかですがふるさと納税で寄付をしました。(佐賀県)
本当にたまたま見つけたので、もっと広まれば、根治がもっと早まるのではと感じました。
拡散頑張りましょう!^^
Mさん
お久しぶりです!ありがとうございます!!
拡散頑張ります!!!
佐賀県ですね!私は今福岡住んでるんで、
今度直接行ってみようかと考えています(入れるのかな?)
コメント嬉しいです。
引き続き、よろしくお願い致します。
以前コメントさせていただいたものです。
私もglucosemanさんのブログをきっかけに、障害年金のことを知り、チャレンジしたところ障害年金3級を昨年12月に取得できました。
遡及請求も上手くいき、本当に感謝しています。これからも、情報共有できたらいいと思いますので、ブログ更新楽しみにしてます。
ゆうぽこりんさんおめでとうございます!!!!!!!
お金面がラクになると、精神的にすごい回復しますよね。
どんな病気でも精神状態の良し悪しで数値も変わってきたりしますので、
取得できたこと、本当に嬉しいです。
よしと申します。
お久しぶりです。
皆さんの障害者年金受給決定報告に気合が入ります!
私も10月になったら必ず!!
でも担当医に「新酒祭りに行ってもいいですか?」と聞いてるようじゃ書類書いてもらえないですかね(泣)
ところでヘモグロビンA1cが下がらなくてザワザワしてます。
3月に別件で手術予定なのですが術前に6.5まで下げろと!
現在7.3です♫まずいですね〜
トレーニングルームに行く回数増やします!
よしさん
がんばってください!
私も気をぬいたらHba1cが7.4になってしまい反省しています。
140を超えた時間が多ければ多いほどHba1cは上がりますので、
なるべく血糖値がジグザグしないように頑張るしかないですね。
ただ、僕がお世話になってるお医者さんからは1型糖尿の場合、
7.0より下げるには、「ずっと低血糖」でいるしかないそうなので、
まずは7.0目標で良いのではないでしょうか?
低血糖、お気をつけください!
こんばんは☆
以前、glucosemanさんのブログを見て障害年金の請求を決心しコメントさせていただいた、たかちんです!
最近たくさんの方が、支給確定しました!とコメントされていて、いいなぁ〜私は全然連絡来ないなぁと思っていたのですが、私も無事に審査通りましたぁぁ(;_;)
私は共済年金だったので、全て郵送でのやりとりだった為、glucosemanさんが載せていた資料を参考にさせていただいたり、ネットで色々調べて社労士さんに頼まず自分で請求をしました。
なので書類の不備などで、何度かやり取りがあるのを覚悟していたのですが、2ヶ月以上何も連絡来ないと思っていたらまさかの一発通過でビックリでした∑(゚Д゚)
もうすぐ発症から4年になるのですが、ダメ元で遡って請求したのもまとめてもらえることになり、涙が出るほど嬉しかったです!
請求する勇気と、相談にのっていただき本当にありがとうございました!!!
たかちんさん
おめでとうございます!!
正直、お金はマジでありがたいですよね。
4年分もらえるなんてよかったですね!
僕も発症からもうすぐ3年です。
発症当時はこのような未来は想像できなかったので
何事もチャレンジですよね。
本当におめでとうございます。
人生がよりよくなりますよう、祈念しております!
お久しぶりです。
医院より診断書拒否にあったまめ子です。
あの後、リブレのグルコース値の変動が激しいのと、Hba1cが9.3である事と、転職している事を理由に診断書は無事に記入してもらいました。
それからは気持ち悪いくらい先生たちは優しいです。
社労士さんと何度か面談と書類の確認で会って、昨年の11月初旬に申請しました。
今年、1月末に生活支援なんちゃらの申請用紙は「1級・2級に当てはまらない」と返送されたので3級で申請したのに…とちょっと驚きましたが、上乗せ分の申請もしなくちゃいけなかったとの事で、それでした。
3級は上乗せ無いですもんね。
その後すぐに障害年金の証書が郵便で届きました!
振込までは証書発行より50日前後と聞いてますので、3月ですかね~
来年の診断書作成依頼する時に、「申請するだけ無駄だって言われたけど、認定されましたよ~」と嫌みの一つでも言ってやりますよ
まめ子さん
お久しぶりです。
受給確定よかったですね!望む結果が手に入ったようで何よりです。
お役に立てたようでうれしいです。
色々とあるとは思いますが、
インテリ怒らすのは得策ではありませんし、
長い目で見たら仲良くしておいた方がめんどうごとは減りますので
ニコニコしておくと良いかと存じます。
素晴らしい人生を!!
イケメン!Glucosemanさん こんにちは。
前回の通院日に主治医の先生にお礼を伝えました。
先生によれば、同時期に他にも若い患者さんが申請されたそうですが・・
却下だったようで、驚かれました。
これまでのところ実は
「皆さん、認定日請求で認められて羨ましいなぁ・・先生のバカ」とさえ
思っていましたが、事後請求でもかなり有難い事だと再認識しました。
おそらくGlucosemanさんのブログでは、年金に関する情報が多く、
さらに記載された内容も載せて頂いているのでここのメンバーは良い結果が多いと思います。
Twitterを見て回っても「ダメだ」の声が過半数でした。(当社調べ)
改めて有難うございます。
Tak1 さん!ありがとうございます!
正直、僕もいろんなところから失敗事例を聞くのですが。。
理不尽に難病患者になってしまった辛い状況とはいえ、
お金をもらうことには多少の困難はつきものですので、
勉強や専門家に話聞くなどの行動力は必要だとは思います。
ラクして失敗して世の中に不平不満をまき散らす人は
多いなぁと。
ネガティブだと視野も狭くなるし、
行動力も落ちるんで、
まずはポジティブになって欲しいっす。
ただ、それでも少しでもラクにゴールにたどり着きたい気持ちはわかるので
僕の投稿が役に立てば何よりです。
はじめまして。
1型糖尿病になったら7年目の25歳です。
19歳になる歳の18歳で、糖尿病が発覚し、
その時学生だったため、年金など払ってなかった場合どうなるのでしょうか?
t1dさんこんにちは!
18歳ですと、高卒で働いて厚生年金を払っていない限りもらえないです。
障害年金は「障害基礎年金」と「障害厚生年金(私が受け取っている年金)」に分けられ、
窓口が年金事務所になります。
年金事務所と話を進めるには発症時に国民年金か厚生年金を払っていることが前提。
国民年金は普通の学生なら20歳から払い始めますので、今回のケースですと対象外。
td1さんの場合、
(嫌ですが)糖尿起因の合併症で網膜症による視覚障害、糖尿病足病変、著しい腎機能低下や人工透析をすることになると、「障碍者手帳」の対象となります。その場合、居住地の市区町村の障害福祉担当が窓口になります。
■糖尿患者が受けられる支援
https://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/080/090/01.html
納得できない部分もあるかと存じます。
責任は持てませんが、
「一型糖尿病患者」は貴重なサンプルですので、
MRや医者、医療従事者の知り合いを増やす努力をすると
治験の話がわんさか出てきます。
ここだけの話ですが、私は治験で結構荒稼ぎしました。
リブレに代わる血糖値測定器の治験だったのですが、
それをつけて生活し、日誌をつけ、
毎週血をとるだけで1万円もらえました。
途中、5日間の入院や、
両手を不自由な状態にされたまま48時間拘束という
えげつない検査時間も存在しましたが、
半年で150万くらいもらいました。(確定申告はちゃんとしましたよ。手渡しですので、しなくてもばれないですけど、、、そこはね。)
インスリンもただで貰いたい放題だったので、余分にもらいたおして
ストック増やしました。
金銭面の解決策の一つとしてご参照ください。
(本当に責任持てないので、治験をするときは十分に書類読み込んでお医者さんと話してくださいね!!)
わざわざご丁寧にお返事ありがとうございます。
やっぱり、そうなのですね。
病気にかかったタイミングが悪いと、
障害年金貰えないんですね。
おかしいです、、、。
色々教えくださってありがとうございます!
t1dさん
そうですよね。おかしいと思います。
若くて最高な青春期を無粋に邪魔されているのに
支援が無いのですから。。
この国って本当若者に容赦ないですよね。
プロ野球やってんのに甲子園は中止にするし。
オリンピックはやるのに成人式は無理ってなんやねん。
ちなみに、、
僕は今給料半分投資信託とアメリカ株にぶっこんでるんですが、
障害年金の額くらいは余裕で賄えるので、
投資を学ぶといいですよ。
うちの会社にも投資してくれている
ひふみ投信の「藤野英人」さんとか書籍やFacebookで追ってみてください。
勉強になりますよ~
(まわしもんではないです!ご本人と面識もないです!)
糖尿は保険に入れないか高額なので、
高額な保険料払うくらいなら投資にまわして資産築く方がいいかと思ってます。